リタイアメント・老後
【ブログ】2025年の年金大改正。今後遺族年金はもらえなくなる?新着!!

令和7年5月16日、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」は、衆議院で修正のうえ、6月13日に成立しました。今回は年金改正の中から,多くの妻が気になる「遺族年金」につ […]

続きを読む
相続・遺言
【ブログ】一人暮らしの母が亡くなったら…口座凍結で葬儀費用や公共料金の支払いはどうなる?

親が亡くなると、金融機関はその事実を確認次第、預金口座を凍結します。これは相続トラブルを防ぎ、遺産を適正に分配するための重要な措置です。 では、公共料金の引き落としや葬儀費用の支払いはどうなるのでしょうか?口座凍結の前後 […]

続きを読む
資産形成・運用
【ブログ】米国中流家庭のように資産1億円をもつために必要なこと(新NISAが始まって1年半、あなたのNISAは?)

「米国中流家庭のように資産1億円をもつ」のシリーズ第15弾です。 新NISAが始まり、1年半が経ちました。でも、まだ、たったの1年半と思っていただきたい。 この間、日経平均は、昨年8月と今年の4月の2度にわたる大幅下落相 […]

続きを読む
家計・ライフプラン
【ブログ】医療費が高額になったときのセーフティネット「高額療養費制度」を知っておこう!

高額療養費制度とは 高額療養費制度とは、1カ月の医療費の自己負担が高額になったとき、年収に応じた限度額を超えた分を、加入の公的医療保険から払い戻される制度です。 医療費は高齢化や医療の進歩により増加しています。高額療養費 […]

続きを読む
リタイアメント・老後
【ブログ】SNS型投資詐欺とロマンス詐欺に注意しよう!!

 2024年の特殊詐欺の被害額は、721億5,199万円にのぼり対前年比268億9,555万円の増になっています。1日あたり約2億円の被害が発生していることになります。これに併せてSNS型投資詐欺・ロマンス詐欺の被害額は […]

続きを読む
リタイアメント・老後
【ブログ】高齢運転者による交通事故について考える

 2019年4月19日東京池袋で高齢ドライバーの車が暴走し、母親と幼い娘が死亡した事故は皆さんも記憶に残っていることと思います。事故の原因は運転者によるアクセルとブレーキの踏み間違いと認定されましたが、当初は車の不具合で […]

続きを読む
リタイアメント・老後
【ブログ】もしも“おひとり様”が倒れたら!?

 「終生、自宅で過ごしたい」とお考えの“おひとり様”が多いと思います。ただし、“おひとり様”が意識を失って自宅で倒れた場合、死に至るリスクも潜んでいます。更に、入院するのも大変です。安心安全に豊かな老後を過ごすために、ど […]

続きを読む
リタイアメント・老後
【ブログ】公的年金の繰下げ受給は是か非か?

2019年に金融庁が提出した、金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書にある所謂「老後2000万円問題」が大きな話題になったのを記憶されている方も多いと思います。これは平均的なモデル事例に過ぎなかったのですが、その中の […]

続きを読む
家計・ライフプラン
【ブログ】「バケットリスト」で、最高の人生を見つけよう

「バケットリスト」を作ったこと、ありますか? 最近話題に上ることが増えましたが、そうです「死ぬ前にやっておきたい事リスト」のことです。語源は“kick the bucket”(スラングで「死ぬ」の意味)です。2007年制 […]

続きを読む
家計・ライフプラン
【ブログ】60歳以降も安心して生活するための高年齢雇用継続給付金の知識

定年後も働く人が多いですが、賃金は定年前の60~70%になることが一般的です。そのため、生活維持が難しくなり、貯金や退職金を取り崩す必要が生じます。60歳以降の生活を支える高年齢雇用継続給付金について説明します。 なお、 […]

続きを読む