2025年7月16日(水)横浜シニア大学(青葉区自主講座)を開催しました

【日程】2025年7月16日(水) 09:30-11:20
【講師】かながわFP生活相談センター
理事 山田裕之
【主催】青葉区シニアクラブ連合会
【場所】ユートピア青葉
【テーマ】シニア世代の資産管理術
【参加者】30名
資産管理は増やすだけではなく、より良く生きるために資産を上手に活用するというお話しをしました。ワークショップで、もし500万円貰ったら何に使うか?との問いに、世界一周の船旅や配偶者と子どもにあげるなど面白いアイデアがたくさん出ていました。
【お客様の声】
・今後の生き方に大きく影響のあるお話しでした
・参考になり感謝しております。
・とても楽しい講義でした。
・今回の講義は毎回シニア大学で必要になると思います
・分かりやすい話し方で良かった。
・平均寿命と健康寿命の話が参考になった。 資産は自宅と土地だけとは元気に過ごす。
・受講者の反応を見て主題を講義している(のが良かった)。
・資産を使うで、いろいろ考えるのが楽しかったです。他の方の考え方がおもしろく、もっとスケール大きく生きたいなと思いました。前頭葉をたくさん刺激されました。ありがとうございます。
・現在82歳(男)今日の講義は私が今迄にやれなかった事数多く出て来ています。これから先思い出造りに費やすことが重要と聞きました。一日一日が如何に大切かと考えます。自分一人ではなかなか不可能な世界と思います。家族や友人、友を(呼び)寄せる方法も必要かな。本当に今日は素晴らしい講義ありがとうございました。
・分かりやすい話し方で大変良かった。 最初の500万円は現実と変えられず困った。
・「資産運用」というテーマを金融資産の運用に限らず、生きがいや友人関係の視点から、また「思い出作り」の大切さと「思い出作りのために資産を使う」ことの大切さを教えて頂き大変勉強になりました。ありがとうございました。
・資産運用について、生活低年金生活のため、日常生活が大切。
・後半あまり理解できなかった。
・ 各資料の説明に追従できない。少資料を時間を取って講習をお願いします。

