理事・監事

堀江 雄二(Yuji Horie)
共同代表理事

【専門分野】

ライフプランニング、金融資産運用設計(日本株、J-REIT等)、不動産運用(ビルの運営管理等)、個人の金融資産投資歴は40年以上を有する。

【主な資格】

CFP®・1級FP技能士、不動産コンサルティング技能登録、宅地建物取引士、ビル経営管理士、日本証券アナリスト協会検定会員補

【略歴】

(株)リクルート及び関連会社で、企業の人材採用・社内教育事業や不動産金融、ビルの運営管理業務等に従事後、独立、(有)ワイアンドケー代表

【最近の著書等】

「日経MOOK REITまるわかり 安心投資ガイド」(発行:日本経済新聞出版社、編者:日経会社情報  2014年8月25日発行)、「REITのキホンPart3」p42~43で、取材に応じています。これを読むと、J-REITについてはかなり詳しくなれます。

奥田 健一(Kenichi Okuda)
共同代表理事

【専門分野】

ライフプランニング、資産形成(NISAを使ったつみたて投資、個別株、投資信託、ETF)、公的年金・企業型確定拠出年金・iDeCo、生命保険。個人としての金融資産運用歴は30年以上、投信を使ったつみたて投資20年以上、外国株口座での取引も経験を有する。

【主な資格】

CFP®・1級FP技能士

X(旧Twitter)
志村 孝次(Kouji Shimura)
副代表理事

【専門分野】

不動産売買・相続・空家・不動産投資・住宅ローン・事業計画

【主な資格】

AFP・宅建士・2級建築士・不動産コンサルティングマスター・相続アドバイザー

【略歴】

平成3年 日本大学 商学部 卒業・平成3年 大和団地株式会社(現ダイワハウス)入社・平成5年 株式会社ハウスモリー逗子 入社・平成15年 有限会社クレアホーム 設立 現在に至る

【著書】

『不動産アドバイザー(AD)養成講座®』主催・講師、https://lin.ee/TtnMgv1好きな言葉心は通じている

株式会社クレア
植田 周司(Shuhji Ueda)
理事

【専門分野】

ライフプランニング、リタイアメントプランニング、資産運用 (特にNISA)、相続

【主な資格】

CFP®、1級FP技能士、円満相続遺言支援士®、日商簿記2級

【略歴】

日本IBM(株)勤務を経て、FPとしてPCとFPオフィス植田を起業。PCとFPオフィス植田 代表。PCとFPオフィス植田のフェイスブックでNISAのコラム随時掲載。NISAや確定拠出年金等のセミナー講師、及び個別相談多数実施。

【好きな言葉】

No pain No gain 目的を実現させるのは勤勉と努力が必要という事です。苦労して得たものは喜びも大きいはず。

PCとFPオフィス植田
三好 正信(Masanobu Miyoshi)
理事

【専門分野】

ライフプランニング、リタイアメントプランニング、金融資産運用設計

【主な資格】

CFP®、1級FP技能士、キャリアコンサルタント(国家資格)、GCDF-Japanキャリアカウンセラー、終活アドバイザー

【略歴】

九州大学工学研究科(修士) 小西六写真工業(現コニカミノルタ)で研究開発、新規事業化に従事。定年後、科学技術振興機構(国研)へ転職。契約満了により退職後、FPを開業。FPオフィス三好代表 個人の金融資産投資歴は10年以上

FPオフィス三好
當舎 緑(Midori Tohsha)
理事

【専門分野】

ライフプランニング、リスクと保険、相続・遺言

【主な資格】

CFP®、社会保険労務士、行政書士、日本商工会議所メンタルヘルス検定Ⅱ種(管理監督者向け)等

【略歴】

神戸大学卒業 現在 當舎社会保険労務士行政書士法務事務所所長、昭和女子大学非常勤講師

【著書】

「子どもにかけるお金の本」(主婦の友社)、「もらい忘れ年金の受け取り方」(近代セールス社)

當舎社会保険労務士行政書士法務事務所
左右木 伸也(Shinya Souki)
理事

【専門分野】

ライフ・リタイアプランニング、家計管理、資産形成、金融資産運用設計、教育資産設計、住宅資産設計、リスクと保険、医療・介護・相続、タックス

【主な資格】

CFP®、1級FP技能士、証券外務員一種、相続診断士、日商簿記検定 2級

【略歴】

東京都出身。神奈川県川崎市在住。1996年大学を卒業後、IT会社に20年勤務。金融機関向けソフトウェアの企画・開発・販売に携わる。2015年より独立系FP会社にて、FP実務研修・セミナー、FP資格取得講座の企画推進を担当。また、一般社団法人かながわFP生活相談センター、日本FP協会に所属し、講師、相談員、執筆を中心に活動中。

保険チャンネル
山内 晃(Akira Yamauchi)
理事

【専門分野】

法人税、所得税、相続税等の税務全般、会計コンサルティング

【主な資格】

CFP®・1級FP技能士、税理士、日本商工会議所簿記検定1級

【略歴】早稲田大学卒業後、日興證券を経て現職。税理士試験合格後は所属税理士として登録。20年以上にわたり、法人・個人に対する税務及び会計等の相談業務に従事。税理士事務所勤務(所属税理士)。簿記論、財務諸表論、法人税法、所得税法、相続税法の5科目合格。

片岡会計事務所
山田 裕之(Hiroyuki Yamada)
理事

【専門分野】

ライフプランニング、リタイアメントプランニング、金融資産運用、税金、相続(遺言作成・執行)、終活全般

【主な資格】

AFP、2級FP技能士、終活アドバイザー、円満相続遺言支援士、認定ファシリティマネジャー(CFMJ)

【略歴】

大学卒業後、総合オフィス家具メーカーに入社後、法人営業、海外(ドイツ)駐在、国際業務、ECサイト運営、営業管理/企画、経営企画などを経験。現在は再雇用社員として勤務の傍ら、FP・終活アドバイザーとして活動中。

FPパートナーズヒロ@fp_hiro_yamada
田邊 和弘(Kazuhiro Tanabe)
理事

【専門分野】

不動産投資、不動産相続、不動産管理

【主な資格】

CFP®、宅地建物取引士、公認不動産コンサルティングマスター(相続対策専門士)、CPM®(米国公認不動産賃貸経営管理士)

【略歴】

(株)巴不動産を経て(株)陽徳不動産(旧社名 陽徳商事)入社、2015年 同社 代表取締役に就任、株式会社陽徳不動産 代表取締役、大田区不動産オーナーの会 代表、中古住宅のあんしん仲介窓口 代表

髙城 圭介(Keisuke Takashiro)
理事

【専門分野】

ライフプランニング

【主な資格】

AFP、2級FP技能士、日商簿記2級

【略歴】

大学卒業後、某建材代理店に勤務。経理、総務、営業支援に従事。 

細川 忍(Shinobu Hosokawa)
理事

【専門分野】

資産運用、住宅ローン、ライフプラン、子供への金銭教育

【主な資格】

CFP®、珠算1級、英検準1級、TOEIC 825点、着物着付け講師2級

【略歴】

東京女子大学短期大学部卒/横浜外語ビジネスカレッジ専科卒/ISS通訳研修センター基礎II、アラビア石油勤務/サウジアラビア在住歴 約8年、トレードフェア通訳、日産自動車海外勤務社員の為の英語研修講師、子供向け英語講師(16年)、FP協会神奈川支部幹事(16年)、セミナー講師

大庭 和夫(Kazuo Ooba)
監事

【専門分野】

ライフプラン設計、不動産運用設計、相続関係、年金関係

【主な資格】

1級FP技能士、宅地建物取引士、損害保険募集人、日商簿記2級

【略歴】

企業(株式会社キャプティ)の人事部門に在籍中、社員に対するライフプランセミナー講師、年金相談に携わる。 現在は、一般社団法人ビューティフルエージング協会所属し各種セミナーの講師・相談業務を担務している。KNR大庭FP事務所 代表

【好きな言葉】

「努力と継続」 何事も努力し継続すれば達成できると信じています。

社員


網野 俊(Takashi Amino)

【専門分野】

保険見直し、ライフプラン設計、資産運用

【主な資格】

CFP®、1級FP技能士、DCプランナー、証券外務員Ⅱ種、生保:トータルライフコンサルタント

【略歴】

日動火災海上保険(株)を退職後独立系FPとして独立し保険見直しを中心とした個別相談に数多く携わり現在に至る。FPオフィスあみの代表

FPオフィスあみの
鈴木 康文(Yasufumi Suzuki)

【専門分野】

金融資産運用設計、ライフ・リタイアメントプランニング

【主な資格】

CFP®・1級FP技能士

【略歴】

早稲田大学卒業後、㈱日立製作所でのコンピューター、ソリューション部門勤務を経てFPとして独立相談会やセミナー、執筆を中心に活動。鈴木FP事務所【代表著書】「60歳を迎えた人の厚生年金・共済年金・国民年金」(共著;服部年金企画)等。

【好きな言葉】Tomorrow is another day

金井 剛(Tsuyoshi Kanai)

【専門分野】

金融資産運用設計

【主な資格】

AFP・2級FP技能士、1種証券外務員

【略歴】

国内証券会社で営業に従事、退職後に金井FP事務所開設。金井FP事務所 代表、神奈川県FP協同組合理事、元日本FP協会神奈川支部副支部長、元日本FP協会評議員

【好きな言葉】「誰も知らないところへ向かっていくのが未来というもの」

小池 正一郎(Shoichirou Koike)

【専門分野】

金融資産運用設計(国際金融、外国為替、デリバティブ、富裕層向け)

【主な資格】

CFP®・1級FP技能士

【略歴】

日本長期信用銀行(現・新生銀行)での、国際金融、外国為替部門、長銀証券役員を経て、UBS(外国為替本部在日代表)、シティバンク・プライベートバンク勤務、グローバルマーケット・アドバイザー、円満相続遺言支援士、任意後見サポーターとしても活躍中、(前)プリンシパリス.日本代表(国際政治金融調査アドバイザリーの会社、本社ロンドン)、(前)専修大学大学院(経済学研究科)客員教授、新生銀行金融調査部顧問、「為替相場力養成講座」「マーケット把握術」(FP専門誌連載)等、

【執筆多数著書】

「FX投資家のための為替相場の見方・読み方」(共著・東洋経済新報社)等、週報「為替大観」(毎週水曜日WEB掲載)、牛誰人のブログ、新潟県関川村 ふるさと大使好きな言葉「北極に立ち世界を見よ」

小林 徹(Thoru Kobayashi)
家族法制基礎研究所所長

【専門分野】

相続、民事信託、不動産、金融・資産運用、成年後見

【主な資格】

不動産鑑定士、 1級FP技能士(CFP®)、1級金融窓口サービス技能士、不動産コンサルティングマスター、宅地建物取引士 、相続カウンセル

【略歴】

阪大学卒、東亜大学大学院法学修士。大手信託銀行で経営本部、不動産部門等に従事した後、相続・遺言業務を統括しつつ、民事信託商品の組成にも尽力してきた。その後、亜細亜大学法学部非常勤講師(信託法担当)、横浜家庭裁判所家事調停委員、横浜市審議会委員を歴任。

【著書】

「家族信託と成年後見制度『民事信託の理論と実務』」(日本加除出版)、「相続アドバイザーの実務」(共著、経済法令)、「押さえておきたい信託を活用した資産管理のポイント」(近代セールス)、「不動産コンサルティング入門」(住宅新報社)、「成年後見制度と信託制度の連携」(実践成年後見58号)他多数。

沖島 明博(Akihiro Okishima)

【専門分野】

不動産、相続、金融資産運用

【主な資格】

CFP®、宅地建物取引士、相続アドバイザー

【略歴】

慶応義塾大学卒業。銀行退職後不動産会社等を経て独立し、不動産業務・金融アドバイスを中心に活動しております(不動産相談業務、不動産売買・賃貸の仲介、相続・金融コンサルティング)。現在、オキシプランニング代表、(株)東京マネジメントコントロール社長室部長

三井 礼子(Reiko Mitsui)

【専門分野】

ライフプランニング・資産形成(NISA・iDeCo)、DC投資教育

【主な資格】

CFP®・1級FP技能士、社会保険労務士、DCプランナー1級

【略歴】食品メーカーの企業年金にてライフプランセミナー・年金相談・資産運用などに携わり、退職後はFPとして独立、ライフプランサポートを行っている

平原 雄太(Yuta Hirahara)

【専門分野】

不動産運用

【主な資格】

CFP®、宅地建物取引士、日商簿記2級

【略歴】

富士重工業株式会社・航空機の開発、Bellne USA Inc.(米シアトル貿易会社)・営業、株式会社麗(アパレルメーカー)・営業兼役員、株式会社アストロノート創業(不動産会社)・令和元年設立

伊東 雅代(Masayo Ito)

【専門分野】

ライフプラン

【主な資格】

AFP、国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー

【略歴】

電機メーカーに技術者として入社、通信機器類のハードウェア設計部門で品質管理や電子部品の設計に従事。その後、労働組合専従役員として活動し、地方公共団体及び国の審議会・協議会・分科会などの委員も務める。労働系シンクタンクで女性の労働運動の研究などにも関わる。2018年に会社に戻り、社員のキャリア研修の企画などに従事。

高野 純一(Junichi Takano)

【専門分野】

ライフプランニング、リタイアメントプランニング、金融資産形成

【主な資格】

CFP®・1級FP技能士、宅地建物取引士、証券外務員一種、終活アドバイザー

【略歴】

早稲田大学卒、KDDI株式会社にて主に携帯事業に従事、定年退職後、子会社のアルティウスリンク株式会社顧問として勤務中。

鍋谷 修平(Shuhei Nabetani)

【専門分野 】

ライフプランニング、タックスプランニング、不動産運⽤、金融資産運用

【主な資格 】

1級FP技能士、AFP、宅地建物取引⼠、預かり資産アドバイザー2級、2種外務員資格

【略歴】

大阪大学卒。日立製作所にて金融システムのSEとして勤務。転職後、ライフプラニング支援システムや不動産査定システムの開発に従事。サラリーマンの傍ら2023年よりFPとして活動中。

吉橋 俊郎(Toshiro Yoshihashi)

【専門分野】

ライフプランニング、相続、相続不動産売却、成年後見制度

【主な資格 】

AFP・2級FP技能士

【略歴】

一橋大学・社会学部卒。三井物産㈱及び関連会社にて、原油・LNG物流事業、豪州や中東のLNGプロジェクト事業、排出権事業、石油探鉱開発事業、人事総務業務等に従事し定年退職。

矢吹 弘恵(Hiroe Yabuki)

【専門分野】

ライフプランニング、相続、終活全般、遺言、事業承継

【主な資格】

CFP®、FP2級技能士、終活アドバイザー、円満相続遺言支援士、看取りケアパートナー、博物館学芸員、茶道

【略歴】

大学卒業後、出版社にて編集者として勤務。出産後専業主婦として子育てに専念。地銀にて事業資金の債権回収、代弁事務、条件変更事務、特に債権関係の相続業務・家庭裁判所への申述等に従事。

川内 百合子(Yuriko Kawauchi)

【専門分野】

ライフプランニング、金融資産運用、リスク管理、相続・事業承継

【主な資格】

FP1級技能士、AFP、資産形成コンサルタント、2級金融窓口サービス技能士、個人型DC(iDeCo)プランナー

【略歴】

地方銀行にて資産運用(特に投資信託)、リスク管理の仕事に従事。FP1級技能士資格取得後、独立系FPとして活動中。

斎賀 久博(Hisahiro Saiga)

【専門分野】

不動産運用、不動産売買・賃貸・管理、相続対策、空家対策、不動産投資、住宅ローン相談

【主な資格】

FP2級技能士、AFP、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、相続終活専門士

【略歴】

不動産賃貸、管理、売買を経験し、不動産オーナーの資産活用提案に従事後、独立。

浅野 康治(Yasuharu Asano)

【専門分野】

ライフプランニング(特にサラリーマン、小規模事業者)、金融資産運用設計(特に海外投資)、不動産資産運用

【主な資格】

FP2級技能士、AFP、宅地建物取引士

【略歴】

大学院工学系研究科博士課程修了、博士(工学)。プライム上場企業で人工知能(AI)の研究開発、事業応用に従事。自らのライフプランとして会社に依存しない人生を目指し、在職中よりフリーランスとして金融・不動産系テックベンチャー等でデータ分析・AI開発に携わる。

山口 貴子(Takako Yamaguchi)

【専門分野】

金融資産運用設計(株式、投信、債券)、 保険(生命保険) ライフプランニング、相続

【主な資格】

CFP®・1級FP技能士、証券外務員1種、相続診断士、J-FLEC認定アドバイザー

【略歴】

大学卒業後、メーカーにてルート営業、提案営業等行う。その後証券会社に転職し、ファイナンシャルアドバイザーとして22年勤務。600人以上の顧客を担当して、資産運用のみならず、保険の提案や相続、不動産に関する話など、様々な相談に対応してきました。

廣川 聡子(Satoko Hirokawa)

【専門分野】

相続・遺言、成年後見等申立、後見等事務実務、夫婦問題、借金問題

【主な資格】

AFP、2級FP技能士、キャリアデザインアドバイザー、総合旅程管理主任者

【略歴】

NECソフトウェア九州入社(予算・人員管理)、出産を機に退職。1997年パソコン教室を開業しPCインストラクター(5年)、WEBデザイナー(10年)、大学生向け旅程管理主任者研修講師、半導体設計会社にて生産管理、調達を経験し、2016年弁護士事務所入所。弁護士事務所勤務の傍ら、2025年合同会社ビジョンらぼ設立。

■ 賛助会員

青木信三

野谷邦宏

竹内実

浦町謙太郎

事務局電話番号:045-286-9093 (9:00-18:00)